賛助法人会員になる
賛助会員費:30,000円
賛助法人会員様を募集しております。毎月4月にお振込み、またはクレジットカード決済のご案内をさせていただきます。
- 御社ロゴをWEBサイトへ掲載させていただきます。
- 毎月メールマガジンをお送りいたします。
- 毎年5月に「年次報告書」をお送りいたします。
- 毎年12月に翌年度「卓上カレンダー」をお送りいたします。
※賛助法人会員の皆様には総会での議決権はございません
※領収証を送付いたします。(損金算入の対象となります)
ボランティアで支援する
CSRの一環として、御社の社員の方々とボランティア活動を実施することができます。御社でもアラジ事務所でも開催でき、御社の社会貢献ポリシーに合わせ、柔軟に対応可能です。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
NPO法人アラジ事務所内でのボランティアDayについては、下記「ボランティアに参加する」をご覧ください。
講演会を開催する
企業の皆様・学校法人の皆様向けに、シエラレオネの貧困問題や、アフリカ国際協力についてお話しします。
また、社会起業や戦略的なファンドレイジング・組織運営など、皆様のニーズに合わせてお話させていただきます。
依頼をご希望される方はお気軽にお問い合せよりご連絡ください。
※「持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ)」は、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までの国際開発目標です。
NPO法人アラジが貢献する持続可能な開発目標(SDGs)
目標1 [貧困]
あらゆる場所あらゆる形態の貧困を終わらせる。
NPO法人アラジは、シエラレオネ共和国のあらゆる形態の貧困問題の解決に、より一層取り組みます。
目標4 [教育]
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
NPO法人アラジは、シエラレオネ共和国において、子どもの教育、大人の技能研修の実施により一層取り組み、子どもが当たり前に教育を、大人には雇用を創出できるよう尽力します。
目標8 [経済成長と雇用]
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
NPO法人アラジは、シエラレオネ共和国において現地の文化と人々のエンパワメントに重視し、持続可能な経済発展により一層取り組みます。
目標16 [平和]
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
NPO法人アラジは、日本でのシエラレオネ共和国に関する貧困の諸問題の啓発活動を行い、より一層の平和構築を目指し尽力していきます。