「シエラレオネの貧困を解決する」をミッションに活動をサポートしていただける方を募集しております。子どもたちに教育を、大人たちに仕事を共に創る。そんな当たり前の社会を目指して、マンスリーサポーター制度をはじめました。あなたもアラジの活動を支える仲間になりませんか?
私たちの活動
ポートロコ村 小学校教材支援
首都から車で2時間半、電気もガスもない人口2万人のポートロコ村。
この村にある2つの小学校「カマロ小学校」と「ンボロ小学校」に対して、現地NGOを協力して、子どもたちが学ぶための教材支援を行っています。
2016年から2年間で600名分のノート、チョーク、えんぴつ等の教材を届けました。
アフリカ布商品制作事業
首都フリータウンのフォートストリートで働く、火事で家を失った13名のテーラー(布の仕立て屋)と一緒に、アフリカ布を使ったテーラーメイド商品やアフリカ雑貨販売の事業を行っています。
テーラー一人ひとりの住居再建や、商品のクオリティ指導、継続発注を通して、フォートストリート全体の収入向上を目指しています。
フリータウン 災害孤児支援
2018年1月より、首都フリータウンで起こった大規模な土砂災害の影響で災害孤児となった10名に限定して、子どもたちが18歳になるまで継続して教育費・医療費支援に取り組んでいます。
現地パートナー「FC King Kong 」と協働し、月に1度の家庭訪問時に200,000 Le (運営手数料も含め約5,000円)の支援を届けています。
シエラレオネってどんな国?
シエラレオネ共和国は、西アフリカの西部に位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国です。1808年に奴隷制から解放された奴隷の移住地として、イギリスの植民地となり1961年4月27日に独立しました。
基本概要
-
人口:約780万人
-
面積:71,740㎢
-
平均寿命:51.8歳(2018年WHO発表)
-
公用語:英語(クリオ語)
-
宗教:イスラム教・キリスト教・伝統宗教
-
民族:クリオ族・ティムニ族・メンデ族等
-
大統領:Julius Maada Bio(2018年5月より)
-
世界で最も命の短い国
日本からの総距離約12,000㎞、人口は約780万人。長く続いた内戦やエボラ出血熱の影響により「世界で一番命の短い国(世界保健統計2018(世界保健機関:WHO)によると、世界最下位で男女平均51.8歳)」と言われています。また、WHO(世界保健機構)の発表によると、シエラレオネに住む国民の70%以上が、貧困ライン以下の生活をしていると言われています。
-
ブラッドダイヤモンド」内戦の影響
1991年~2003年、政府と革命軍RUFとの間で勃発したダイヤンド鉱山の利権をめぐる紛争が繰り広げられ、世界で一番「子ども兵の多い国」として問題になりました。この内戦を描いた映画「ブラッド・ダイヤモンド」の舞台となった国としても有名です。
-
エボラ出血熱
2016年には、隣国ギニアとリベリアとともに流行したエボラ出血熱では全体で約20,000人が犠牲となり、うちシエラレオネでも最も多い、約3,500名が犠牲となりました。
あなたのご支援でできること
学生限定:月500円
月500円(1日16円)のご支援で…
シエラレオネ・ポートロコ村の小学校生600人が
学ぶためのノート600冊が購入できます。
月1,000円
月1,000円(1日33円)のご支援で…
アフリカ布を使った商品制作事業で
新たに1名の収入を支えるための研修が
1度開催できます。
月5,000円
月5,000円(1日166円)のご支援で…
首都フリータウンの大洪水被害で孤児になった子ども1名が1年間学校へ通うことができます。
私たちのストーリー
イェーリー(13歳)
2017年の大規模な土砂災害によりイェーリーは18人家族を一度に失いました。
里親となった彼女のおばあちゃんは、定職についておらず、NPO法人アラジの支援で、彼女は再び学校へ通うことができるようになりました。
高校受験を無事受けることができ、将来は銀行員を目指して、毎日勉強を頑張っています。
スフィアン(33歳)
仕立て屋(テーラー)
2016年の乾季にシエラレオネの首都フリータウンで起こった大規模な火災で、全財産と家族の住む家を失いました。
アフリカ布を使った仕立て屋の収入を支えるプロジェクトで、家を建て直し、男女別々の避難キャンプで離れ離れに暮らしていた奥さんと娘3人と、再び一緒に暮らすことができるようになりました。
代表からのメッセージ
当ページをご覧になってくださっている皆様、誠にありがとうございます。
世界には、叶えたい大きな夢を抱いても、一日一日を生きるために精一杯で、夢を叶えるチャンスを逃し、夢をあきらめざるを得ない状況で生きている人々がたくさんいます。特に西アフリカのシエラレオネ共和国は、世界で一番いのちの短い国と言われ、「勉強がしたい」と願っても叶わない子どもたちがまだまだたくさんいるのが現状です。
私たちは「誰もが自分の夢を実現するためのステップを踏むことのできる世界」を活動理念に”世界で最も命の短い国”といわれている、西アフリカのシエラレオネ共和国への人々の就労支援を目指しています。
私たちのミッションである、「シエラレオネの貧困問題を根本解決する」に協働し、活動をサポートしていただける方を募集しております。シエラレオネの人々を支援ではなく応援してほしい…!そんな思いを込めてマンスリーサポーター制度をはじめました。
特定非営利活動法人Alazi Dream Project
代表理事
下里夢美
サポーター登録の流れ
- 学生(月500円~)
- 社会人(月1,000円~30,000円)
- 下記の「サポーター登録はこちらから」をクリックしてください。
- メールアドレスを入力し、「私はロボットではありません」をチェックして「送信」ボタンを押してください。
- 入力したメールアドレス宛に本登録URLが届きます
- 希望の月額コースを選択し、クレジットカードにて登録をお願いいたします。(VISA・マスターカードでの 引き落としが可能です。)
1年間支援を継続していただいたサポーターの皆様には、以下の特典があります。
- 毎月:メールマガジンをお送りいたします
- 毎年5月:年次活動報告書・シエラレオネのお土産をご自宅へお送りいたします
- 毎年12月:アラジ特製カレンダーをご自宅へお送りいたします
※マンスリーサポーターの皆様には、毎年5月の総会での議決権はございません。
※企業のご担当者様は「企業の皆様へ」ページをご覧ください。
活動報告書やパンフレットをお送りします
アラジ特製卓上カレンダーをお送りします
毎年シエラレオネの商品をプレゼント!
サポーターの皆様からのメッセージ
ニールセン レスリーさん
Kiva Team Japan Captain
シエラレオネ“貧困の問題を抱えている国”。職の提供や子供のケアと教育のゴールは素晴らしい。希望に満ちた若いエネルギー、勇気に溢れている代表・下里さんが魅力的です。マンスリーサポートを通して、支援してます。
宇佐美若奈さん
ヨガインストラクター
活動に対する本気度が伝わりサポーターとして応援することに決めました。シエラレオネが、名も知らなかった国から、親近感が日々増した存在になっていって楽しいです♪
内藤獅友さん
NPO法人AYINA 副代表
株式会社Africa Network COO
代表理事の下里夢美さんをはじめとし、シエラレオネの現地の人達としっかり向き合って活動するアラジを心から応援しております。